
2020年12月25日からFuji WiFiの新しいキャンペーンが始まりました。私は去年の3月のキャンペーンを利用してSIMプランを契約しましたが、なかなかお安い料金だったので在庫が復活したときにすぐ申し込みました。
当時のSIMプランはソフトバンク回線のみでしたが、今はドコモとau回線も選べるようになっています。
Fuji WiFiのキャンペーンの内容
2021年4月のキャンペーンはau回線のSIM30ギガプランだけやっています。
キャンペーン内容
- 事務手数料が1,650円割引
- モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W05」プレゼント
クーポンコード:SIM30AW05GIF
Fuji WiFiの新プラン
月々コース | デポコミコース | |
---|---|---|
毎日10ギガプラン | ¥5,995 | ¥5,445 |
毎日5ギガプラン | ¥4,895 | ¥4,345 |
マルチキャリア(ドコモ系、au系、ソフトバンク系)対応のルータープラン。
端末はH01になります。10ギガまたは5ギガを超えると回線が停止しますが、翌日の0時になると利用できるようになります。
デポコミコースは12ヶ月
契約時にデポジット料金5,500円(税込)を支払うと、毎月550円(税込)割引きされます。デポジットのお金は12ヶ月後に返金されますが、割引きはずっと続きます。
ただし、途中解約やプラン変更をすると返金されないので注意です。
Fuji WiFiのSIMプラン
ソフトバンク
ソフトバンク | 月々コース | デポコミコース |
---|---|---|
100GB | ¥4,290 | ¥3,740 |
50GB | ¥3,190 | ¥2,640 |
20GB | ¥2,310 | ¥1,760 |
10GB | ¥1,628 | ¥1,078 |
ドコモ・au
ドコモ・au | 月々コース | デポコミコース |
30GB | ¥2,860 | ¥2,310 |
12GB | ¥1,958 | ¥1,408 |
ソフトバンクは再販型のSIMなので速いですが、ドコモとauはBiglobeのSIMのようです。APNがBiglobe.jpになっているので、ソフトバンクのSIMより遅いでしょう。
BIGLOBEモバイルのデータSIMの料金を見ると、12GBが2,970円、30GBが7,425円となっており料金の差が大きくなっています。(税込み)
レンタルWiFiルーターもある
プラン | 月々コース | デポコミコース | ルーター |
---|---|---|---|
100ギガplus | ¥4,895 | ¥4,345 | GlocalMe G3 |
50ギガ | ¥3,740 | ¥3,190 | FS030W、FS040W |
30ギガ | ¥3,410 | ¥2,860 | FS030W、FS040W |
※ドコモとauのルータープランは30GBのみ。
Fuji WiFiの名称通りモバイルルーターのレンタルもやっています。こっちがメインなんでしょうけど、端末を借りる分SIMプランより高く設定されています。
レンタル出来るモバイルルーターはプランによって違いますが、50BG-30GBプランはFS030WかFS040Wになります。
Amazonでは11,000円(3月22日確認)で売られているので、利用する期間によってはルーターを用意してSIMプランにした方が安くなります。
7月7日に発売されたE5785は9千円を切るので、これを使うのもアリでしょう。
自分はWiMAX2+を使っているので大容量SIMやレンタルWiFiを検討することは今のところありません。
ただ、持っているWiMAX2+ルーターのW06がSIMフリーなので、Fuji WiFiのSIMを契約したら挿して使ってみたいです。→Fuji WiFi SIMを契約しました!
コメント
このような比較を作っていただき、ありがとうございます
Fuji WiFiとCalendar SIMを比較に載せてある表についてですが、Fuji側は税抜き価格に対し、Calender側は税込み価格になっております
なので、Fuji Wifiの税込み価格は上から¥3,278、¥2,728、¥2,178、¥1,628になると思います
指摘して申し訳ないですが、よろしくお願いします
コメントありがとうございます。
比較表に税込みの価格も載せておきました。
助かりました!